久々の伊勢神宮
帰省をする前に忙しい時期を乗り越え
名古屋から伊勢まで特急で行くと1時間30分
今回は車で連れて行ってもらいましたぁ♪
8月23日(土)に去年、全国で大ニュースとなった
三重県伊勢神宮 20年に一度の式年遷宮
神様のお引っ越しがあり(テレビで分かりやすく言ってたので
違ったらすみません
)新しく建物も建てられ
ある程度落ち着いているだろうと
行ってきましたぁ
実は20年一度のそういった行事があるとは
何も知らず、そのお引っ越しする前の年に
初めて行ってたので見れてよかったなぁって思いました♪
行き方きちんとあります!最初に外宮から!
御正殿(ごしょうでん)

電車で来られたら外宮の近くのバスで
10~15分内宮に行きます!
内宮につき

実はここまでは!テレビでも放送されるのですが
中に入ることはNGなのでリポーターの人しか知らない・・
ここでさっそくお参りしたのですが
なっなっなっんと!!
ここの御正殿でバケツひっくり返したどしゃぶりの雨で
しかも!!雷がすぐそばでゴロゴロとなり
ついに!!ピッカ!!!ドーーーーーーン
もちろん、小さい子供は泣いたりしてかわいそうでした
という50分も御正殿で雨宿りをしてましたぁ

最初にお参りしたので
雨宿りありがとうございました とお参りしましたぁ
おかげ横町でいろんなお店があるので
食べ歩きなどして♪
なんといっても三重県の有名な
赤福餅ですが夏限定!!
赤福氷も有名です

こしあんでおもちも入ってるんですが
あまそう!くどそう!とか思ってる人も
いますよねぇ。。
食べるとすっごいあっさりして
かき氷とマッチしてるのでぜんぜん
くどくないですよぉ
一度、最初に行った伊勢神宮を
ブログもあります、、けど私もどいう風に
アップしたのか覚えてないので今度見てみようと
思います(笑)
あっ!最初に書いたブログ見てきましたぁ!!
めっちゃ画像がちっさ!!
目を見開いてみてくださいね(笑)
ちなみに 三重県なので
カテゴリ なばなの里 に入ってます(照
そんなわざわざ見ないよ
ですよねぇ
笑
名古屋から伊勢まで特急で行くと1時間30分
今回は車で連れて行ってもらいましたぁ♪
8月23日(土)に去年、全国で大ニュースとなった
三重県伊勢神宮 20年に一度の式年遷宮
神様のお引っ越しがあり(テレビで分かりやすく言ってたので
違ったらすみません

ある程度落ち着いているだろうと
行ってきましたぁ

実は20年一度のそういった行事があるとは
何も知らず、そのお引っ越しする前の年に
初めて行ってたので見れてよかったなぁって思いました♪
行き方きちんとあります!最初に外宮から!
御正殿(ごしょうでん)

電車で来られたら外宮の近くのバスで
10~15分内宮に行きます!
内宮につき

実はここまでは!テレビでも放送されるのですが
中に入ることはNGなのでリポーターの人しか知らない・・
ここでさっそくお参りしたのですが
なっなっなっんと!!
ここの御正殿でバケツひっくり返したどしゃぶりの雨で
しかも!!雷がすぐそばでゴロゴロとなり
ついに!!ピッカ!!!ドーーーーーーン
もちろん、小さい子供は泣いたりしてかわいそうでした

という50分も御正殿で雨宿りをしてましたぁ


最初にお参りしたので
雨宿りありがとうございました とお参りしましたぁ
おかげ横町でいろんなお店があるので
食べ歩きなどして♪
なんといっても三重県の有名な
赤福餅ですが夏限定!!
赤福氷も有名です


こしあんでおもちも入ってるんですが
あまそう!くどそう!とか思ってる人も
いますよねぇ。。
食べるとすっごいあっさりして
かき氷とマッチしてるのでぜんぜん
くどくないですよぉ

一度、最初に行った伊勢神宮を
ブログもあります、、けど私もどいう風に
アップしたのか覚えてないので今度見てみようと
思います(笑)
あっ!最初に書いたブログ見てきましたぁ!!
めっちゃ画像がちっさ!!
目を見開いてみてくださいね(笑)
ちなみに 三重県なので
カテゴリ なばなの里 に入ってます(照
ですよねぇ

Category : 三重県なばなの里
三重県なばなの里!!
1月24日(土)に名古屋観光して
夜になり、三重県なばなの里
に行ってきましたぁ

毎年イルミネーションのテーマが変わり
毎年楽しみしている場所で~す
初めて見る方へ
カテゴリ なばなの里 という欄を
ご覧いただけると、いろいろな説明や
他にいろんなイルミネーションが
見ることができます。
お時間あるかたはぜひご覧くださいませ

ということで紹介しまーす♪
今年は世界遺産として認定された
富士山!
はる

なつ

あき

ふゆ

あと毎年テーマが変わる
トンネル今年は~
もみじトンネル

中にはいると~~

なんともいえないくらい
すっごいきれ~いでしたぁ

お土産買いましたぁ♪
上が職場用
下が家用

下のお土産 実は
富士山の天辺には朝日の太陽が
登る最初にでるシーンです
その後に 春 夏 と続きます♪
来年も楽しみだなぁ
夜になり、三重県なばなの里
に行ってきましたぁ


毎年イルミネーションのテーマが変わり
毎年楽しみしている場所で~す

初めて見る方へ
カテゴリ なばなの里 という欄を
ご覧いただけると、いろいろな説明や
他にいろんなイルミネーションが
見ることができます。
お時間あるかたはぜひご覧くださいませ


ということで紹介しまーす♪
今年は世界遺産として認定された
富士山!
はる

なつ

あき

ふゆ

あと毎年テーマが変わる
トンネル今年は~
もみじトンネル

中にはいると~~

なんともいえないくらい
すっごいきれ~いでしたぁ


お土産買いましたぁ♪
上が職場用
下が家用

下のお土産 実は
富士山の天辺には朝日の太陽が
登る最初にでるシーンです

その後に 春 夏 と続きます♪
来年も楽しみだなぁ

Category : 三重県なばなの里
三重県ナガシマアウトレット!
1月13日(月)に いとこが車まで
名古屋からナガシマでアウトレットに
つれて行ってもらいましたぁ
うん♪感謝だしありがとーー

実はナガシマ行くのが初めてで
目の前にはナガシマスパーランドという
遊園地とプールが合体になってます!
同じ敷地にアンパンミュージアムも
この近くになばなの里があります
アウトレットの中に入ると

夕方だったので人少ないけど
とにかく
この日は寒かったぁぁ(泣)
お店の中が暖まる~♪
いろんなお店があって見回ってる
途中である雑貨屋さんで
スプーンがほしかったので見に行き

300円が半額で157円だったかなぁ
でもこの冬は温かい飲み物を飲むので
ちょうどよいスプーン
名古屋からナガシマでアウトレットに
つれて行ってもらいましたぁ

うん♪感謝だしありがとーー


実はナガシマ行くのが初めてで
目の前にはナガシマスパーランドという
遊園地とプールが合体になってます!
同じ敷地にアンパンミュージアムも

この近くになばなの里があります

アウトレットの中に入ると

夕方だったので人少ないけど
とにかく
この日は寒かったぁぁ(泣)
お店の中が暖まる~♪
いろんなお店があって見回ってる
途中である雑貨屋さんで
スプーンがほしかったので見に行き

300円が半額で157円だったかなぁ
でもこの冬は温かい飲み物を飲むので
ちょうどよいスプーン

Category : 三重県なばなの里
三重県なばなの里!
去年に引き続き!!
三重県のばななの里に行ってきました~
毎年テーマを変えてイルミネーションを
見せてくれます!
11月~3月31日までの期間中でイベントが
あります!平日にもかかわらずすごい人でした
夕方から行って
園内に入るとまず桜が咲いていました~♪

進むと~
足湯があったのですけど、私はタイツだったので
入れず残念

だんだん夜になっていき
このトンネルの前にはたくさんの人が並ぶんですが!

早く並んで一番先頭の人は5~6人でじゃんけんを
して勝った人がこのトンネルの点灯ボタンを
押すことができるのです
夜になって~!
じゃ~~~~ん

光のトンネル200メートルの長さを
歩いてきます!!
さぁさぁ!!
ここからメインイベントですよ~♪
今年のテーマは 大自然 です!
ストーリーがあるのでイルミネーションが
変わっていくのですが
1 夜明けの(日の出)
2 豊かな花々と蝶
3 稲妻
4 恵みの雨
5 美しい「希望の虹」
6 雄大な海(クジラとイルカ)
7 真っ赤な夕焼け
8 月 流れ星 夕焼け(日の入り)
9 神秘のオーロラ
いっきいに写真をアップしていきたいと思います!
写真がないのは写りがあまり
分からないものでした



クジラのシッポ


このメインを過ぎると
河津桜トンネル

とてもきれでしたよ~♪
次はよ~~~くみてください!!
鏡池ですね!
最初はなんで看板が逆さまになってるのだ??
と思いましたが!こいうことだったんですねぇ!

入場料は2000円ですが1000円は金券として
使えるのでいいですね♪
今年はこのお土産を買いました♪

今年はLDEの電球は700万球使われたそうです!
三重県のばななの里に行ってきました~

毎年テーマを変えてイルミネーションを
見せてくれます!
11月~3月31日までの期間中でイベントが
あります!平日にもかかわらずすごい人でした

夕方から行って
園内に入るとまず桜が咲いていました~♪

進むと~
足湯があったのですけど、私はタイツだったので
入れず残念


だんだん夜になっていき
このトンネルの前にはたくさんの人が並ぶんですが!

早く並んで一番先頭の人は5~6人でじゃんけんを
して勝った人がこのトンネルの点灯ボタンを
押すことができるのです
夜になって~!
じゃ~~~~ん

光のトンネル200メートルの長さを
歩いてきます!!
さぁさぁ!!
ここからメインイベントですよ~♪
今年のテーマは 大自然 です!
ストーリーがあるのでイルミネーションが
変わっていくのですが
1 夜明けの(日の出)
2 豊かな花々と蝶
3 稲妻
4 恵みの雨
5 美しい「希望の虹」
6 雄大な海(クジラとイルカ)
7 真っ赤な夕焼け
8 月 流れ星 夕焼け(日の入り)
9 神秘のオーロラ
いっきいに写真をアップしていきたいと思います!
写真がないのは写りがあまり
分からないものでした







このメインを過ぎると
河津桜トンネル

とてもきれでしたよ~♪
次はよ~~~くみてください!!
鏡池ですね!
最初はなんで看板が逆さまになってるのだ??
と思いましたが!こいうことだったんですねぇ!

入場料は2000円ですが1000円は金券として
使えるのでいいですね♪
今年はこのお土産を買いました♪

今年はLDEの電球は700万球使われたそうです!
Category : 三重県なばなの里