三重県!なばなの里!
先週の金曜から今日まで喉をこじらせて、喉だけ痛く、
声がハスキー
咳が、あまりにもひどかったので
今日、仕事を休みました
ずっと話してると、声がどんどん出なくなる。つらい
なので今日は病院いったのでちゃんと治しますよ
3月25日(日)に喉の痛みを忘れさせてくれる場所に
行ってきましたよぉ~
その場所とは。。。名古屋駅から電車で20分の場所で
三重県桑名市長島という場所に知り合いと行きました
さっそく紹介をしたいと思います
ちなみにこの日は すっごーく寒かったです
きちんと着込んで寒さ対策をしたので
ばっちりです!!
入り口付近
桜 満開でしたよぉ

18:20に点灯~
少し歩いて、まだ明るいですねぇ~

また、歩いていくと・・・
さぁさぁ!
全長200メートル、120万球の輝き
光の回廊 イルミネーショントンネル
入り口

中に入ると~~すっご~いきれいでしたよ



そしてそして・・・・
メイン会場となる場所
春夏秋冬 をあらわしている
イルミネーション

最初は 冬 を表してます

冬 から 春 へと変わっていきます
(希望の虹)大好評です!

春です

夏です

夏 花火があがる~


秋 へと変わります

次に 進んだ場所が
LEDのトンネル 100メートル
幻想的に色代わりする光
宝石箱 イルミネーショントンネル



中に入ると~
妖精の世界に入ったみた~い

次に川です!少し案内を
なばなの里のウインターイルミネーションのシンボル
「水上イルミネーション」
全国のイルミネーションの中で水上のイルミネーションは稀で、
その中でも日本最大級
そのスケールは幅5m、長さ120mの光の川。
大自然に抱かれたこの長島にある木曽三川(木曽・揖斐・長良川)
川の流れを表現してます。


次に 光の雲海
このブルーのアーチーは2人は幸せになれると
2005年あたりから徐々に口コミにて伝説化と
なっているそうです。雲海のアーチの先に見える
チャペルに向かって歩くといいそうですよ

私はというと、きれいすぎて写真ばっかり
撮ってました~
入場券に

2000円ですがその1000円分が
金券として使えるので、園内で夜ご飯を
食べました!
桑名名物 はまぐり定食

おいしかったです!(手振れでピントが
あってないですが
)
園内は、すごい人で 賑わっていました!!
お土産を買って

買って帰りましたぁ
イルミネーション国内最大級630万球
使われてるイルミネーションは
本当に素敵でしたぁ
声がハスキー

今日、仕事を休みました

ずっと話してると、声がどんどん出なくなる。つらい

なので今日は病院いったのでちゃんと治しますよ

3月25日(日)に喉の痛みを忘れさせてくれる場所に
行ってきましたよぉ~

その場所とは。。。名古屋駅から電車で20分の場所で
三重県桑名市長島という場所に知り合いと行きました

さっそく紹介をしたいと思います

ちなみにこの日は すっごーく寒かったです

きちんと着込んで寒さ対策をしたので
ばっちりです!!
入り口付近



18:20に点灯~

少し歩いて、まだ明るいですねぇ~

また、歩いていくと・・・
さぁさぁ!
全長200メートル、120万球の輝き
光の回廊 イルミネーショントンネル
入り口


中に入ると~~すっご~いきれいでしたよ




そしてそして・・・・
メイン会場となる場所
春夏秋冬 をあらわしている
イルミネーション


最初は 冬 を表してます

冬 から 春 へと変わっていきます
(希望の虹)大好評です!

春です

夏です

夏 花火があがる~



秋 へと変わります

次に 進んだ場所が
LEDのトンネル 100メートル
幻想的に色代わりする光
宝石箱 イルミネーショントンネル




中に入ると~
妖精の世界に入ったみた~い


次に川です!少し案内を


「水上イルミネーション」
全国のイルミネーションの中で水上のイルミネーションは稀で、
その中でも日本最大級

そのスケールは幅5m、長さ120mの光の川。
大自然に抱かれたこの長島にある木曽三川(木曽・揖斐・長良川)
川の流れを表現してます。



次に 光の雲海
このブルーのアーチーは2人は幸せになれると
2005年あたりから徐々に口コミにて伝説化と
なっているそうです。雲海のアーチの先に見える
チャペルに向かって歩くといいそうですよ


私はというと、きれいすぎて写真ばっかり
撮ってました~

入場券に

2000円ですがその1000円分が
金券として使えるので、園内で夜ご飯を
食べました!
桑名名物 はまぐり定食

おいしかったです!(手振れでピントが
あってないですが

園内は、すごい人で 賑わっていました!!
お土産を買って

買って帰りましたぁ

イルミネーション国内最大級630万球
使われてるイルミネーションは
本当に素敵でしたぁ

スポンサーサイト
Category : 三重県なばなの里
お中日 入り
昨日3月19日に、仕事だったので
お彼岸前ということもあり、私は出勤した時間から
休憩も取れず、途中のトイレも行けず・・8時間労働
ある、パートさんはその日、朝の7:30出勤の(開店8時)
夜の19:30で休憩は、30分ほどと言ってました・・・
飛ぶように売れるので、レジの応対や製造してる人も
とにかく、戦争でした・・・
その日の夜仕事が終わり、売れ余った
イチゴ大福、おはぎなど持って、いとこの家に
遊びに行きました
お泊りして・・・・
朝から5時30分くらいに、4歳の男の子がいて、目をこすりながら
私が寝ていた部屋に(ドタバタ!)させながら、入り 部屋から出て
2階の部屋に行き・・・再び来た?!と思うと私の布団にもぐり
こんできて、(なっなんだ?!)と思ったら・・・
いきなり、布団の中でジャンプを

あぁ~やめてくれ~~


はい・・・・起こされました
朝の6時から3時間ずっと4歳の男の子と
テレビ見たり、ボール投げ、パズル、戦いごっこ、
私がソファーでくつろいでいると
あ・・・いない?!どこに行った?!探してると
私の背後から・・・・ジャ~~~ンプ
おっおっ恐るべし、4歳児

その後、wiiのゲームでドンキーコングで遊んでる途中
(あ!、そこちがう!、バナナ取って~!、こうやってやるんだよ!)
いろいろ注文が出る出る・・・

お兄ちゃんがゲームしていて、弟の男の子(1歳)は
ご機嫌がよくて
(ブ~ブ~
)と言って、私にミニカーをくれた
あまりのかわいさに 思わずリモコンを渡して、抱っこしちゃった
4歳の子はゲームに夢中
春のお彼岸 今日はお中日 ということで
みんなで お墓参りに 行きました
( みんなを見守ってあげてね~
)
4歳の子も1歳の子もちゃんと手を合わせて
拝むことできましたぁ
みんなで食事して、帰りました
また、いつか遊びに行こう~っと
お彼岸前ということもあり、私は出勤した時間から
休憩も取れず、途中のトイレも行けず・・8時間労働

ある、パートさんはその日、朝の7:30出勤の(開店8時)
夜の19:30で休憩は、30分ほどと言ってました・・・

飛ぶように売れるので、レジの応対や製造してる人も
とにかく、戦争でした・・・

その日の夜仕事が終わり、売れ余った
イチゴ大福、おはぎなど持って、いとこの家に
遊びに行きました

お泊りして・・・・
朝から5時30分くらいに、4歳の男の子がいて、目をこすりながら
私が寝ていた部屋に(ドタバタ!)させながら、入り 部屋から出て
2階の部屋に行き・・・再び来た?!と思うと私の布団にもぐり
こんできて、(なっなんだ?!)と思ったら・・・
いきなり、布団の中でジャンプを


あぁ~やめてくれ~~



はい・・・・起こされました

朝の6時から3時間ずっと4歳の男の子と
テレビ見たり、ボール投げ、パズル、戦いごっこ、
私がソファーでくつろいでいると
あ・・・いない?!どこに行った?!探してると
私の背後から・・・・ジャ~~~ンプ

おっおっ恐るべし、4歳児


その後、wiiのゲームでドンキーコングで遊んでる途中
(あ!、そこちがう!、バナナ取って~!、こうやってやるんだよ!)
いろいろ注文が出る出る・・・


お兄ちゃんがゲームしていて、弟の男の子(1歳)は
ご機嫌がよくて
(ブ~ブ~


あまりのかわいさに 思わずリモコンを渡して、抱っこしちゃった

4歳の子はゲームに夢中

春のお彼岸 今日はお中日 ということで
みんなで お墓参りに 行きました
( みんなを見守ってあげてね~

4歳の子も1歳の子もちゃんと手を合わせて
拝むことできましたぁ

みんなで食事して、帰りました

また、いつか遊びに行こう~っと

Category : いいことがあった日
初挑戦!!
早いもので3月にはいりましたねぇ
この間 職場でイチゴを16パックもらって
どうしようと悩んでたら ある人が(イチゴジャム
作ってもいいかも)と言ってたので 私も作って
みようと思い・・・
初挑戦!イチゴジャムを作ってみました
初めて作るので作り方を調べて準備しました。
まずイチゴを700gはかり

イチゴのヘタを取って、よく水洗いします。
イチゴの水気をきちんとペーパーで拭きます。
本当はボールに入れるといいかもしれないですが
大きなボールがなかったので、直接 お鍋にグラニュー糖
を少し入れてからイチゴを入れて

混ぜます。

2,3時間後になるとイチゴの果汁が出てきて
煮詰めることもできますが、私は一晩寝かせま
した。
火をとおす前に 1/2切ったレモン汁を入れて
煮詰めるとイチゴのアクが出てくるので
いちごのアクを取り、煮詰めていきます。
煮詰めていくとこんな感じです。

さらにさらに 煮詰めて・・・
ポイントは ボタボタ と木ジャクシで落とすよう
であればOK!
完成になってきました

まだ熱いので 私はあら熱が取れるまでお鍋に
入れておき、そのあとは瓶に入れて・・・・

完成~
おいしく出来上がりテンションが上がりました~


パンにつけて食べたらおいしかった~


この間 職場でイチゴを16パックもらって
どうしようと悩んでたら ある人が(イチゴジャム
作ってもいいかも)と言ってたので 私も作って
みようと思い・・・
初挑戦!イチゴジャムを作ってみました

初めて作るので作り方を調べて準備しました。
まずイチゴを700gはかり

イチゴのヘタを取って、よく水洗いします。
イチゴの水気をきちんとペーパーで拭きます。
本当はボールに入れるといいかもしれないですが
大きなボールがなかったので、直接 お鍋にグラニュー糖
を少し入れてからイチゴを入れて

混ぜます。


2,3時間後になるとイチゴの果汁が出てきて
煮詰めることもできますが、私は一晩寝かせま
した。
火をとおす前に 1/2切ったレモン汁を入れて
煮詰めるとイチゴのアクが出てくるので
いちごのアクを取り、煮詰めていきます。
煮詰めていくとこんな感じです。


さらにさらに 煮詰めて・・・
ポイントは ボタボタ と木ジャクシで落とすよう
であればOK!
完成になってきました


まだ熱いので 私はあら熱が取れるまでお鍋に
入れておき、そのあとは瓶に入れて・・・・

完成~

おいしく出来上がりテンションが上がりました~



パンにつけて食べたらおいしかった~


Category : いいことがあった日